Software Architecture
以下の4つから構成される
システムの構造
一般に「アーキテクチャ」と聞いてイメージするものmrsekut.icon
e.g. マイクロサービス、レイヤード、
アーキテクチャ特性
システムの成功基準を定める
e.g. 可用性、信頼性、テスト容易性、
アーキテクチャ決定
「決定」という訳がよくわからんがmrsekut.icon
システムをどのように構築すべきかのルールを定める
e.g. repository層が永続化を担い、それ以外の層は通信などは行わない
設計指針
ガイドライン
アーキテクチャ決定との差異がよくわからんmrsekut.icon
ガイドライン、細かいルールではなく、全体的な方針という感じか
/mrsekut-book-4873119820/028 (1.1 ソフトウェアアーキテクチャの定義)